住宅着工件数とは|FXの経済指標

FX初心者入門サイト

その月に新規建設開始(着工)された件数を集計した経済指標です。

住宅着工件数

ファンダメンタル分析
ファンダメンタルとは 重要な経済指標 FOMC
経済指標
国内総生産(GDP) 雇用統計 ADP雇用統計 消費者物価指数(CPI)
生産者物価指数(PPI) ISM製造業景況指数 ISM非製造業総合景況指数 フィラデルフィア連銀製造業景況指数
小売売上高 住宅着工件数 建設許可件数 中古住宅販売件数
新築住宅販売件数 鉱工業生産 貿易収支 消費者信頼感指数
ミシガン大学消費者信頼感指数 対米証券投資 耐久財受注 新規失業保険申請件数
個人所得・支出      

「住宅着工件数」(重要度:A)

毎月中旬 日本時間の22:30 に発表される経済指標です。
その月に新規で建設開始(着工)された住宅の件数です。
住宅を建てるので天候などの影響を強く受けます。
経済面の影響から件数が増えたのかは「数ヶ月間の着工件数の推移」により判断することになります。
一戸建て・集合住宅などの区別・地域別での発表がされます。
(公共住宅は件数に含まれません。)
住宅着工件数の発表と同時に「建設許可件数」(着工前に建設の許可が必要な地域で建設が許可された件数)も発表されます。

住宅着工件数の捉え方

天候以外に大きく影響を与えるのが「金利」です。
一般的なサイクルとしては
金融緩和(利下げ)→着工件数増加→好景気→金融引き締め(利上げ)→着工件数の減少→不景気→金融緩和(始めに戻る)
となります。
住宅着工件数が増加傾向にある時期は景気が良くなっている
住宅着工件数が減少傾向にある時期は景気が悪くなっている
このように捉えることができます。

住宅着工件数のまとめ

・住宅着工件数とはその月に新規で建設開始(着工)された住宅の件数である。
・一戸建て・集合住宅などの区別・地域別で発表される。
・天候や金利の影響を強く受ける。

ファンダメンタル分析
ファンダメンタルとは 重要な経済指標 FOMC
経済指標
国内総生産(GDP) 雇用統計 ADP雇用統計 消費者物価指数(CPI)
生産者物価指数(PPI) ISM製造業景況指数 ISM非製造業総合景況指数 フィラデルフィア連銀製造業景況指数
小売売上高 住宅着工件数 建設許可件数 中古住宅販売件数
新築住宅販売件数 鉱工業生産 貿易収支 消費者信頼感指数
ミシガン大学消費者信頼感指数 対米証券投資 耐久財受注 新規失業保険申請件数
個人所得・支出      

FX初心者入門トップページ

管理人厳選のFX口座

  1. FX初心者入門 >
  2. ファンダメンタル分析 >
  3. 住宅着工件数
Copyright (C) 2009-2017 FX初心者入門サイト All Rights Reserved.