鉱工業生産
「鉱工業生産」(重要度:A)
毎月中旬の日本時間23:15に発表される経済指標です。
鉱業・製造業の生産動向を数値で表したものです。
前月と比較し「何%上がったのか・下がったのか」発表されます。
「鉱業・製造業のGDPの割合」はさほど大きくありません。
しかし鉱工業の生産動向から
「生産が増えている=買う企業・個人が増加=景気が良くなっている?」
「生産が減っている=買う企業・個人が減少=景気が悪くなっている?」
など他の分野の景気動向が推測できるので重要視されています。
同時に発表される「設備稼働率」
「鉱工業生産」と同時に「設備稼働率」という指標が発表されます。
設備がどのくらい稼働しているのか?がパーセンテージで表され
設備稼働率80%を超えると経済の活性化に繋がると言われています。
「鉱工業生産」のまとめ
・鉱業・製造業の生産動向を数値で表したものである。
・鉱工業の生産動向から他の分野の景気動向が推測できる。
・同時に設備稼働率が発表される。